Work in progress

私たちは秋田県田代で行われたNPO鎌鼬と土方巽アーカイブによる鎌鼬美術館主催の秋田ヴィレッジ・アートフェスティバで公演させていただき、そこから札幌に戻りわずか4日が経過したところです。 素晴らしい時間と出会い、驚きの体験。忘れがたい瞬間の一つは私たちが土方巽記念館に入館したときに彼の娘の一人である元藤べらさんにお会いできたことでした。私たちは彼女から次の話をきき面食らいました。1965年に土方が東北の畑の中を走り回りながら細江英公により撮影された際に、彼女が彼の腕の中に抱かれていた赤ん坊だったということです。

It has been only 4 days since we have returned to Sapporo from Tashiro (Tōhoku), where we have had the chance to perform at the Akita Village Art Festival organised at Kamaitachi Museum of Art by Hijikata Tatsumi Archive and Kamaitachi NPO. Great time, great encounters, amazing experiences. One of the unforgettable moments happened when we entered Hijikata's museum and met one of his daughters – Bera Motofuji. We were stunned to hear from her, that she is actually the baby that Hijikata is holding in his arms while running across one of Tōhoku fields, captured in the stunning photo made by Hosoe Eikō in Tōhoku in 1965.





他の素晴らしい瞬間は、土方巽のお孫さんとの会話の中にありました。カタジナ・ノワク(ポーランド・クラクフ市、マンガ博物館副館長)著、和訳:イワタミホ、イラスト:パウリーナ パッジェラのブロニスワフ・ピウスツキについての本を手渡ししたときです。彼は東京の東京バビロン劇場で10月6日開催予定のカタジナ・ノワクの本に基づくワークショップにとても興味を示し、参加を強く希望しました。さらに、私たちは、私たちの公演を見るために田代に来てくださった実績あるダンス・演劇評論家であり研究者であるヨシダ ユキヒコさんとの将来的な協力をとても楽しみにしております。(ありがとう、ヨシダさん。)

Also, another amazing moment took place, when during our conversation with the grandson of Hijikata Tatsumi we handed him the book on Bronisław Piłsudski written by Katarzyna Nowak (Deputy Director of Manggha Museum of Japanese Art and Technology), translated into Japanese by Miho Iwata and illustrated by Paulina Paździera. He was truly interested and eager to join Katarzyna Nowak's workshop based on the book that will be held on the 6th October in Tokyo in Babylon Theatre. Also, we are very much looking forward to our future cooperation with an experienced dance/theatre critic and researcher – Mr Yukihiko Yoshida, who came especially to Tashiro to see our show (Arigatou Yoshida-san).








この4日間、私たちは「(残)響:ポーランドと日本に架かる橋」の初日公演に向けアイヌ女性のみなさんと本公演の制作チームとともに集中的に舞台制作に取り組んできました。リハーサルの過程とは別に、ポーランド、アイヌ、日本の声が混ざり合うところで協同制作に基づいておこなわれました。私たちはまた、コンカリーニョ劇場の舞台を訪れる機会ももち、羊屋白玉さん、高橋正和さん、斉藤ちずさん、さらに私たちの主たる協働者であり我々アマレア劇団の名誉劇団員である丸山博教授 – 日本と海外の少数民族の状況と、民主主義の実際の状況について、彼の深い洞察で私たちに驚きとともに気づきをもたらし続ける方 – とともにポーランドと日本における芸術家とマイノリティ状況について数限りない実り多いディスカッションをすることができました。アイヌ女性の方たちとともに、私たちは創造のプロセスのなかにあます。音をあつめる。ポーランドとアイヌの歌を織り合わせる。物語を振付へと翻訳する。公演を樺太アイヌの子孫であるアイヌ女性の証言からはじめる。樺太アイヌ文化保存におけるブロニスワフ・ピウスツキの役割がいかに重要であったのか私たちは理解することができます。

In the last 4 days we have been working intensely with Ainu women and our production team to develop our oncoming premiere “(Re)verberations: Bridges Between Poland and Japan”. Apart from the ongoing rehearsal process, based on collective creation where Polish, Ainu and Japanese voices are involved. We have also had the chance to visit the stage of Concarino Theatre and have numerous fruitful discussions about the situation of artists and minorities in Poland and Japan with Shirotama Hitsujiya, Masakazu Takahasi, Chizu Saito and our main partner and honorary member of Amareya Theatre – prof. Hiroshi Maruyama – who continues to amaze us with his deep insights on the status of ethnic minorities and the actual state of democracy in Japan and abroad. Together with Ainu women, we are now in the process of creation, collecting sounds, interweaving Polish and Ainu songs, translating stories into choreography, from first hand testimonies of Ainu women who are descendants of Sakhalin Ainu, we can understand, how important was Bronisław Piłsudski's role in preserving the Karafuto (South Sakhalin) Ainu culture.












Comments